WORK STYLE 社員を支える環境
東急リゾートは、
社員の働きやすい環境づくりに 力を入れています。福利厚生

福利厚生施設
全国各地の主要リゾート地に展開する施設を特別価格で利用可能。東急ハーヴェストクラブは箱根や軽井沢、京都など全国各地の主要リゾート地に展開している会員制リゾートホテル。温泉やプール・エステなどの共用施設を備え、周辺にはゴルフ場やスキー場等が充実し、これらの各ホテル・施設を特別価格で利用できます。

東急共済組合
レジャーから健康管理、また私傷病や災害時の給付金など生活に密着した幅広い福利厚生制度です。東急共済組合とは、会社と従業員が共同で運営し、加入者の相互扶助を目的に各種の福祉事業を行う共済組合です。東急グループの113社(組合員数約48,800人、2023年3月末現在)が加入しています。共済組合では以下のような制度を運営しています。
制度例
-
医療給付金
医療費の給付
-
各種給付金
結婚祝金、出産祝金など
-
保養所補助金
国内外の東急グループのホテルや提携の旅館利用補助金を給付
-
東急共済貸付金
自動車、教育、リフォームなど
-
その他の補助金
人間ドック検査補助金、ゴルフ補助金、休養時の手当補助など

ストレスチェック、
特定保健指導、カウンセリング外部の専門カウンセラーに仕事や人間関係、健康面など幅広い相談をすることが可能です。

同好会
有志が集まり、拠点や部門、世代を越えて活動している同好会があります。部門や世代を超えたつながりを生むため、社員間のコミュニケーションを活発にするうえで大きな役割を果たしています。
福利厚生施設 利用者の声
福利厚生施設であるハーヴェストクラブは、家族の毎年の定宿になっています。自身が関わっている施設でのひと時を、家族が楽しみにしてくれているのは、少し誇らしい気持ちになります。
自身がプライベートでハーヴェストクラブに宿泊することで、商談の際にお客様に利用イメージを想像してもらいやすく、仕事にも役立っています。
東急共済組合 利用者の声
共済組合に加入していることで病気やケガなど万が一の時も安心です。去年、入院したのですが、医療給付金が手厚くて驚きました。
同好会 利用者の声
ゴルフ同好会は初心者、経験者問わず、主に月に1回活動しております。同好会を通じて、仕事以外の楽しみができ、普段関わることのない他部署の方との交流が増えました。
人材育成・組織開発

研修制度
入社1年目はビジネスマナー研修や、営業をゼロから学ぶことができる営業研修により、営業の基本をつかむことができます。2年目以降は役職・等級に必要な能力習得のための研修から、希望制研修(eラーニング・公開講座)などを設けています。

資格取得支援制度
社員のキャリア形成をサポートする一環として、資格取得支援制度を導入しています。推奨する対象資格を取得した際に、受験代・テキスト代の援助のほか、祝金を受け取ることができます。
資格取得支援制度 利用者の声
仕事と勉強の両立は大変でしたが、支援があることで前向きに取り組めました。自身の能力を広げられ、業務にも役立つので、モチベーションアップに繋がります。
自身のスキルアップのために、FP2級やITパスポートを取得しました。1年に1つ、資格を取ろうと思っているので、こういった制度があるのは嬉しいです。
休日・休暇
有給休暇(積立休暇)

夏季、年末年始に有休促進日を設定
会社主導で休暇を促進しています
最大90日まで積み立てられ、病気や介護等の目的で休暇を取得できます
時間休

1時間単位で有休取得が可能
個別の事情に則した柔軟な対応が可能です
永年勤続休暇

勤続満10年、20年、30年の社員に対し、
連続7日間の休暇が支給されます時短制度

育児・介護・傷病から復帰の社員は
時短勤務が可能です
産休・育休

育休取得率100%
育休は最長でお子さんが3歳まで
取得できます。