不動産トレンド
オアフ島の不動産

今も昔も不動の人気を誇る南国のリゾート“ハワイ”。青い空に青い海、燦々と降り注ぐ太陽と豊かな大自然が私達に癒しと活力を与えてくれます。ハワイは多数の島々からなり、場所や地形によって天候が異なるものの、総じて一年中温暖な土地。日本のように梅雨も無く湿気も少ないため大変過ごしやすい場所なのです。そんな魅力的な島、ハワイに生活の場所を移せたら…、あるいは日本に拠点を置きつつも気軽にハワイに行けるよう不動産を所有出来たら…。そんな夢を叶えてみませんか?
日本とは違う取引の仕組みや、ご自身が使用されない際のバケーションレンタルの仕組みなどを理解して購入すれば、素敵なハワイでのリゾートライフが待っています。東急リゾートでは皆様をバックアップし、夢の実現のお手伝いをさせていただきます。
- 日本人にとってハワイは大変身近な海外
- 不動産の価値はその年その時期の景気が大きく反映されます。しかしながら、ハワイという場所は世界中から注目され、不動産需要が常に高く価格も安定した地域です。
上のグラフをご覧いただきますとお分かりのように、オアフ島の不動産取引価格はサブプライムローン問題に端を発した、リーマンショックの影響は小さく、現状ではリーマンショック前の水準に戻っている状況です。
オアフ島 地区別の特徴

- 1.ワイキキ地区
- ハワイといえばホノルル。その中でもワイキキは、最も人気が高く、ショッピングやレストラン、その他多くのエンターテイメントが揃っています。 ワイキキの物件取引の中心はコンドミニアム、ホテルコンドミニアムであり、ワンルームのスタジオタイプから高層階に設けられたペントハウスタイプまで、バラエティーに富み、年間約2,000~3,000件程度の活発な取引がされています。 気になる価格帯ですが、コンドミニアム、ホテルコンドミニアムですと築年数に関係なく、平均価格約4,000万円程度の物件が取引の中心で、一億円を超える物件も多数取引されています。一方、場所柄「戸建て」の取引件数は非常に少なく年間約140~160件程度、平均価格も約1億5,000万円を超えるものが多い状況です。 また、アラモアナショッピングセンターの西からダウンタウンに続くウォーターフロント一体の「カカアコ」と呼ばれる地域では、大型の再開発が計画され、現在ホノルルで最も魅力ある地域として注目を浴びています。

- 2.ダイヤモンドヘッド地区・カハラ地区
- この地域は、コンドミニアムの取引は少なく、取引の中心は「戸建て」になります。美しい海やダイヤモンドヘッドの眺望が楽しめ、広い敷地にプールがついているものが数多くあります。ダイヤモンドヘッド地区では取引平均価格は約8,500万円、カハラ地区になりますと、約2億円と高額なのが特徴。コンドミニアムの平均取引価格はダイヤモンドヘッド地区全体で約5,000万円、取引件数は年間約90件前後となっています。

- 3.ハワイロアリッジ地区
- ワイキキから東へ車で約25分約13kmほど行くと、左側に見えてくる高台が、ハワイロアリッジと呼ばれる住宅地です。 住宅地の入り口にはセキュリティーゲートがあり、すべての来訪者の出入りをチェックしています。ここは全て一戸建てで、約1億9,000万円前後からの価格帯で取引されています。

- 4.ハワイカイ地区
- ハワイロア・リッジを左手に見ながら、さらに東に行くと、ハナウマベイの手前に、ハワイカイと呼ばれる住宅地が広がります。ハワイカイは水に囲まれているところが多く、タウンハウス、戸建て住宅にボート乗り場が付いているものなど、様々な個性的な住宅があるほか、コンドミニアムも数多くあります。ハワイカイ地区の戸建ての平均取引価格は約9,000万円、コンドミニアムの平均取引価格は約5,600万円、どちらも年間約200件程度(合計400件程度)の取引があります。
治安のよさと、日常の買い物はほぼハワイカイで済ませることができるので、とても人気がある地域です。

- 5.カイルア地区
- ワイキキから北北東にH1;パリハイウェイを経由で、車で約40分約23kmぐらいのところにある、ウィンドワードと呼ばれる地域にカイルアはあります。白い砂の広がるラニカイビーチは、世界で最も美しいビーチとしてテレビなどで紹介されることもしばしば。
カイルアには、一戸建てが多くあり、平均価格約8,000万円程度で取引がされています。

- 6.ノースショア地区
- オアフ島北部のワイメア湾から、ワイアルア湾一帯がノースショア地区と呼ばれています。オアフ島において最も波が強い場所として知られ、そのこともありサーフィンの名所としても有名です。この地域はハレイワ (Haleiwa) を中心としており、不動産の取引は少なく、戸建てが主に取引されており、平均約7,000万円、コンドミニアムでは約3,000万円程度となっています。

- 7.パールシティ地区
- パールシティ地区は、ホノルル市のベッドタウンの1つであり、真珠湾の北岸沿いに位置する地域です。
従って外国人が居住したり、別荘として利用するには注意が必要です。但し戸建て、タウンハウス等建物の状態の良いものやアイエア、ハラワ、そしてハラワ・ハイツといった環境の良い地域の物件は約1億円前後で取引が行われています。

- 8.コオリナ地区
- ホノルル空港からは車で約45分約36kmに位置し、4つのラグーンを囲むように、JWマリオット・イヒラニ・コオリナ・リゾート&スパ、マリオット・バケーションクラブ、さらにアウラニ・ディズニーリゾートなどがビーチ沿いに立ち並んでおり、テントウ虫のマークが有名なコオリナ・ゴルフクラブや、ヨットハーバーなどもあり、ワイキキとは違う、新しく開発されたリゾート地です。
不動産取引相場としては、コンドミニアムで約5,000万円~約6,000万円前後、戸建ては約9,000万円前後となっており、ワイキキの喧騒が苦手な方々に人気の地域です。

- 9.セントラルオアフ地区
- この地区は、ドールパイナップルガーデンなどがあるオアフ島の中央に位置し、標高が高く、やや雨の多い地域となっています。また、物件はオールドハワイを彷彿とさせる戸建てが中心で、コンドミニアムは殆どありません。
※本文中に記載の取引価格、件数については、Honolulu Board of Realtors、2013年度の数値を抜粋したものです。