04
リゾートを通して、
お客様の人生を少しだけ豊かに、
日常を彩ることのできる仕事。
蓼科センター リーダー
2018年入社 外国語学部 英米語学科卒
櫛引 健太
これまでのキャリア
- 2018年4月~東急リゾート入社 ハーヴェストクラブ営業部 営業グループに配属
- 2022年4月~蓼科センター
- 2024年4月~蓼科センター リーダーに任命
東急リゾートにきめた理由、経緯を教えてください。
入社を決めた理由は、当社の「事業内容」と「人」でした。事業内容として、リゾートは規模の違いはあれど自分にとっても身近な存在であったこと、好きを仕事にできることが大きかったです。人について、面接時に私の話を親身に斜に構えることなく聞いてくださった人事担当者、社員訪問時に包み隠さずオープンに話をしてくださった先輩社員。今思えば、社風と言うと胡散臭いですが、当社らしさがよく伝わるお二方でした。

東急リゾートに入社してから現在までの仕事内容を教えてください。
入社後、最初の配属先はハーヴェストクラブ営業部でした。全国に展開する各施設(ホテル)の会員権を販売し、商品ラインナップの多様性からお客様のニーズに沿った幅広い提案、ライフステージが変化しても安心してご利用いただけるように会員様の声に耳を傾け、各地の情報にアンテナを張ることが求められます。2~3年目以降、自身の営業成果だけではなく新入社員の指導、チームを取りまとめる役割も担いつつ、視野を広げることを早々と求められた環境でしたが刺激的でかけがえのないものでした。

仕事内容や身についたスキルについて教えてください。
仕事内容は、お客様からの「買いたい」というご要望から「売りたい」というご相談まで、お客様の抱えるリゾートにおける課題を一緒に解決していくことです。課題解決に必要なこととして、幅広いエリア・商品知識は当然ですが、表層的な課題だけではなく本質的な課題まで汲み取り、物件をご購入(ご売却)いただくことをゴールとせず、その後の理想とする姿を実現させることです。経験の積み重ねにより確立しつつありますが、理想の営業スタイルを追い求め、日々邁進中です。

これからの目標について教えてください。
10年前の自分は、今このように誰かにメッセージを残している姿を想像していなかったでしょう。10年という時間は、その人の立場や環境、大切なものを変えるのに十分すぎる長さです。これまでを振り返ると、最初のお客様は今でも変わらず多忙な日々の合間に旅先で日常を忘れ、リフレッシュされています。一方、当時と環境が変わり、物件を手放すことを余儀なくされた方もいらっしゃいます。入社して7年が経過しようとしていますが、お客様のライフステージにも変化が生じ始める時期と感じます。当時とは異なるお手伝いの仕方を提案し、この先10年もこれまで以上にお客様の日常を彩ることのできる営業でありたいです。
最初から最後まで、リゾートの入口だけでなく出口までお手伝いできる営業になりたいと思います!
